雨水桝のすき間から生えてきた こぼれ種のコキア。

前回4月19日(土)はこんな感じでしたが…。

2025年5月10日(土)、ここまで大きくなりました。

毎日見てるとわかりにくいのですが、それなりに成長してますね。

教会のみなさんも成長を毎週楽しみにしていて、踏まないように気を遣ってくださっています。ありがとうございます。

で、思ったんですけど、「ここから、どうしましょう?」

1.このまま育てる ⇒ 窮屈でこれ以上大きくならないかも。でも、これはこれでいい感じにも思えます。この小ささでも紅葉するのかの実験ができそう。

2.本数を減らす ⇒ もう少し大きくなるのでは。でも、すでに根が絡んでいたら、引き抜くときに隣のコキアも抜けてしまうかも。もっと早くに抜けばよかったか。時機を失した?

結論:本数を減らして大きくする方向で行くことにします。今度試しに1本抜いてみようと思います。