雨水桝のすき間から生えてきた こぼれ種のコキア。

8月1日(金)、ここまで大きくなりました。小さいけれど、こんもりと。

毎日暑い日が続いていますが、その暑さの中、このふわふわ感がさわやかです。教会のみなさんにも、道行く人にも愛されています。

アスファルトからコキア!? 見方によっては、何でここから生えてるの?って感じでしょうね。

前回5月10日(土)の本数問題は、「引き抜いて減らす」にしたわけですが、すぐに1本試したところ、うまく引き抜くことができました。コキアは直根性なんですね。5本を育てることにし、あとは全部引き抜きました。

この大きさで止まっているような気がします。以前のコキアもこれくらいの大きさだったと思うので、これが雨水桝すき間での成長点MAXなのでしょう。液体肥料を使えば、もう少し大きくなるかも。

ちなみに、4月19日(土)はこんな感じ。

5月10日(土)は、こんな感じ。

そして今回8月1日(金)は、こうなりました。

まあまあ、そこそこ、大きくなりました。

なんだか家族みたい。